地域医療の「今」を伝える JADECOM NOW!

新しいサービスのお知らせ、課外活動の様子や人物紹介、ちょっと変わった活動など、 JADECOMの「今」をお伝えします。

第27回 台東病院・老健千束祭

地域医療振興協会(以下、「協会」)では、「いついかなる時でも医療を受けられる安心を、すべての地域の方々にお届けしたい」という信念のもと、主に自治体からの委託を受けて病院や診療所および複合施設などの運営を行っています。

台東区立台東病院(以下、「病院」)および併設する老人保健施設千束(以下、「千束」)は、今年で開院11年目を迎え、今年度より運営方針を、「地域包括ケア拠点病院としての活動」、「地域包括ケアを支える人材育成」、「地域ヘルスプロモーションとしての取り組み」という3つの柱として掲げています。

このヘルスプロモーションの取り組みの一環として9月8日に『「ずっとこの街で暮らし続けたいを応援します」~繋ぐ・支えあう医療と介護を目指して~』をテーマに台東病院・老健千束祭(以下、「病院祭」)を開催しました。

病院祭には、千束の利用者の方々にもご参加いただきました。

台東区立台東病院、台東区立老人保健施設千束 外観台東区立台東病院、台東区立老人保健施設千束 外観

病院祭では、エントランスホールにて様々なイベントを行った他、施設内に体験コーナーや、健康支援コーナーなどを設けました。

エントランスホールイベント

エントランスホールでは山田隆司管理者の開会の挨拶の後、バンド演奏やボランティアの皆様による台東区に因んだパフォーマンス、医師による講演など、病院・老健らしさを出したイベントが行われ病院祭を盛り上げました。

エントランスホールイベント タイムスケジュール
11:00 山田 隆司 管理者 挨拶
11:30 「ザ・カンファレン」によるバンド演奏
12:00 高橋 麻衣子 医師 講演「認知症について」
12:30 江戸芸かっぽれ(浅草かっぽれ保存会)
13:30 呉 明愛(オ ミョンエ) 医師 講演「人生会議について」
15:00 「S*舞*LE(スマイル)」(Taiko-Lab浅草)の皆様による和太鼓演奏
開会挨拶をする 山田 隆司 管理者開会挨拶をする 山田 隆司 管理者
ザ・カンファレンズによるバンド演奏

病院祭のオープニングとして、「ザ・カンファレン」によるバンド演奏を披露しました。
ザ・カンファレンとは、病院の「医師」、「看護師」、「理学療法士」と、外部委託業者の「福祉用具員」、「介護支援専門員」にて構成されたバンドです。

バンドメンバー
德留 綾 看護師 宮之上 洋文 さん 齊藤 雄 理学療法士 里 秀一郎 さん 大平 祐己 医師
コントラバス担当
德留 綾 看護師
ギター担当
福祉用具員(外部)
宮之上 洋文 さん
ギター担当
齊藤 雄 理学療法士
ドラム担当
介護支援専門員
(外部)
里 秀一郎 さん
ピアノ担当
大平 祐己 医師
高橋 麻衣子 医師の講演

高橋医師の講演は、「認知症について」というテーマで認知症の早期発見のための注意点や、受診へのつなぎ方、認知症がもたらす危険、症状を進めない秘訣について述べました。

講演する 高橋 麻衣子 医師講演する 高橋 麻衣子 医師
江戸芸かっぽれ
皆で楽しく踊りました!!皆で楽しく踊りました!!

浅草かっぽれ保存会の皆様に、盆踊りを披露いただきました。「炭坑節」では、参加者様や千束の利用者の方々、病院スタッフも一緒に踊りました。

呉 明愛(オ ミョンエ) 医師の講演

呉医師の講演では、「人生会議について」というテーマで、ゲーム感覚で終末期の人生について皆で話し合う「もしバナゲーム」を行いました。 自分とは違った考えを聞く事で、自らの終末期を考えなおすことができたようでした。

病院スタッフもゲームに参加しました病院スタッフもゲームに参加しました
太鼓演奏&狐の舞

病院祭の最後に、「Taiko-Lab浅草」所属の「S*舞*LE(スマイル)」の皆様による和太鼓演奏に加えて急遽、「創作神楽団 吉福社中(ヨシフクシャチュウ)」の皆様に「狐の舞」を披露いただきました。和太鼓演奏は、とても激しく力強い大迫力のパフォーマンスで心躍りました。「狐の舞」は、狐や獅子舞の独特な動きに魅了され、参加者の皆さんも大満足の様子でした。

「S*舞*LE」の皆様による和太鼓「S*舞*LE」の皆様による和太鼓
「創作神楽団 吉福社中」の皆様による狐の舞「創作神楽団 吉福社中」の皆様による狐の舞
特設コーナー

エントランスホールで行われたイベントの他に、健康促進のアドバイスをするコーナーや、医療に関する体験コーナーなど病院・老健ならではの特色を生かした皆さんに楽しんでいただける様々なコーナーを設けました。

ベトナム紹介コーナー

ベトナム紹介コーナーでは、病院にて受け入れているベトナム人技能実習生(以下、「実習生」という。)とふれ合う機会を設けました。実習生は、病院にて看護助手の業務、千束にて介護士の業務を学んでいます。

コーヒーを飲みながら千束の利用者様と接する実習生コーヒーを飲みながら千束の利用者様と接する実習生
参加者様にベトナムについて話す実習生参加者様にベトナムについて話す実習生
実習生と、山田管理者実習生と、山田管理者
アロマコーナー

アロマコーナーでは、Holistic Care Professional Schoolの講師の皆さんに、ラベンダー、オレンジ、ゼラニウムの香りをブレンドしたホホバオイルを使ってのアロマオイルハンドマッサージと、「レモン&ローズマリーのブレンド」、「ラベンダー&オレンジのブレンド」の香りのアロマスプレー作り体験実施していただきました。

アロマオイルハンドマッサージアロマオイルハンドマッサージ
アロマスプレー作りアロマスプレー作り
施設見学ツアー
薬剤師気分を味わうお子さん薬剤師気分を味わうお子さん

施設見学ツアーでは、薬剤師体験として、薬の代わりにお菓子を使い実際に分包機を操作する体験を行いました。

健康チェックコーナー
健康チェックをする参加者様健康チェックをする参加者様

健康チェックコーナーでは、身体測定や血圧、肺年齢、血管年齢の測定、体力・栄養・咀嚼力チェックを行い、結果に基いて看護師や管理栄養士などの病院スタッフが栄養や運動の指導をしました。

在宅ケア
指導の下、AEDを操作する参加者指導の下、AEDを操作する参加者

在宅ケアでは、AEDの使用法の指導を通じ、第一発見者が、「一人一人に何をすればよいかを正確に伝えること」や「AEDを使用する際、安全確認をしながら操作する事」の重要性を伝えました。

禁煙コーナー
クイズに答える参加者様クイズに答える参加者様

禁煙コーナーでは、クイズ形式でたばこのリスクに対する知識を深めたほか、家族の上手な禁煙サポートとして吸いたい気持ちを抑える方法を伝えました。

食べてガッテン・食と健康
体質に合わせての献立紹介体質に合わせての献立紹介

食べてガッテン・食と健康では、『身体づくり』、『健康づくり』、『かむ・飲み込む』の3つのテーマでクイズや試食をしながら食について学ぶ場となりました。

また、ローソン台東病院店で展開している食の取り組みを紹介しました。

病院祭は、今回が初めての企画で台風が近づいていた中での開催でしたが、200名を超える方々にご参加いただきました。ご参加下さった皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

記事一覧
第31回第16回へき地・地域医療学会を開催
2023年7月20日公開
第30回第15回へき地・地域医療学会を開催
2022年8月25日公開
第29回第14回へき地・地域医療学会を開催
2021年8月18日公開
第28回台東区立台東病院・老人保健施設千束のヘルシーローソンプロジェクト
2020年3月26日公開
第27回台東病院・老健千束祭
2019年10月4日公開
第26回OHSU NP(Nurse Practitioner) 研修記
2019年6月18日公開
第25回ヘルスプロモーション研究センター
2018年4月13日公開
第24回OHSU地域医療視察研修
2017年12月1日公開
第23回第11回へき地・地域医療学会を開催
2017年8月8日公開
第22回JADECOM-NDC研修センター
2016年12月6日公開
第21回\ おかげさまで30周年 / 地域医療振興協会が創立30周年を迎えました。
2016年7月08日公開
第20回震災から5年 女川町地域医療センター
2016年3月10日公開
第19回日本最西端の離島~与那国町診療所の1日~
2016年1月21日公開
第18回JADECOM職員のアメリカ研修記
2015年11月2日公開
第17回第3回JADECOM総合診療フォーラムを開催
2015年7月27日公開
第16回開校4年目を迎えて~さいたま看護専門学校~
2015年5月28日公開
第15回凍てつく大地での診療活動 ~在宅支援を中心に~
2015年2月26日公開
第14回医学生が体験した海外研修
2014年11月20日公開
第13回第8回へき地・地域医療学会を開催
2014年10月1日公開
第12回第2回JADECOM総合診療フォーラム
2014年8月4日公開
第11回JADECOMのシミュレーション研修について
2014年5月20日公開
第10回JADECOMの海外交流~韓国
2013年4月23日公開
第9回当協会 髙久 史麿会長が瑞宝大綬章を受章されました。
2012年12月5日公開
第8回臨床研修プログラム「JADECOM-NKP」について
2012年8月24日公開
第7回フライングドクターシステム トライアル運航について
2012年5月30日公開
第6回JADECOMのへき地支援 宮城県女川町のその後
2012年2月3日公開
第5回海外のプライマリケアを学べます!
2011年11月25日公開
第4回地域で働く看護師を育成する さいたま看護専門学校(仮称)
2011年9月26日公開
第3回新しくなったJADECOMの臨床研修センター
2011年7月12日公開
第2回JADECOM-TJUジャパンセンター構想
2011年5月28日公開
第1回フライングドクターシステム 今春、スタート!
2011年2月18日公開