地域医療の「今」を伝える JADECOM NOW!

新しいサービスのお知らせ、課外活動の様子や人物紹介、ちょっと変わった活動など、 JADECOMの「今」をお伝えします。

第17回 第11回へき地・地域医療学会を開催

6 月24 日(土)、25 日(日)の2日間にわたって、「地域医療と臨床研究 -医療情報・ビッグデータの活用-」をメインテーマとし、第11 回へき地・地域医療学会が開催されました。一昨年度まで「総合診療フォーラム」という名称で開催されていたものが、今年度から「へき地・地域医療学会」と改称されました。

開催名称: 第11回へき地・地域医療学会 「地域医療と臨床研究 -医療情報・ビッグデータの活用-」
開催日: 平成29年6月24日(土)~6月25日(日)(東京(永田町)にて)

開催内容

1日目:6月24日(土)

(敬称略)

1

医学生ワークショップ
「地域で学べること」
与那国町診療所 診療所長 並木 宏文
開会式
招聘講演
「離島発!とって隠岐の外来超音波診療」
隠岐広域連合立隠岐島前病院 病院長 白石 吉彦
教育セッション
  • 離島発!とって隠岐の外来超音波診療 実践編
    ~運動器エコー入門 肩こりのみかた~
    ・まず自分の筋肉、腱、靭帯、神経を見てみよう ・肩こりの筋肉のエコー描画 ・針先描出練習
    隠岐広域連合立隠岐島前病院 病院長 白石 吉彦
  • 急性腹症を通して医師の能力を探ろう
    Acute abdomen and CompetenciesPROBLEM-BASED CONFERENCE (PBC)
    ハワイ大学 外科教授 町 淳二
  • 明日からできる!月経困難症治療 / 生理ピルも怖くない!
    市立恵那病院 副管理者 伊藤 雄二
  • 地域医療に広がるレーザー内視鏡の世界
    ~上部消化器疾病を見落とさないためにLCI、BLIを上手に使いこなす~
    ・レーザー内視鏡はなぜ地域医療に広がり続けるのか ・レーザー内視鏡画像はなぜきれいに見えるのか ・癌を見つけるコツ ・驚くべき経鼻内視鏡の実力
    自治医科大学 富士フィルムメディカル国際光学医療講座 特命教授 大澤 博之
  • 90分で分かる米国医療実習
    オレゴン健康科学大学 家庭医療学教授 Jennifer DeVoe
一般演題(循環器・一般・消化器)
循環器 座長: 横須賀市立うわまち病院 管理者兼病院長 沼田 裕一
一般  座長: 東京ベイ・浦安市川医療センター 副管理者 木下 順二
消化器 座長: 伊東市民病院 病院長 川合 耕治
へき地医療功労者・後期研修修了生・助成賞・奨励賞表彰式、情報交換会

学会は医学生ワークショップからスタート。1日目の24日午前中から全国各地の医学生が集まり、「地域で学べること」というタイトルで地域実習に関するワークショップに続き、BLSO(Basic Life Support in Obstetrics)のデモが実施されました。

1日目のメインプログラムは、招聘講演「離島発!とって隠岐の外来超音波診療」と題し、隠岐広域連合立隠岐島前病院院長 白石吉彦氏から、先生が日頃取り組まれているエコーを用いた診察に関する講演でした。講演中には腰痛に悩む医学生に対し、実際にエコーを走査する場面もあり、フロアから注目が集まりました。

引き続き教育セッションが5セッションおよび一般演題発表が行われ、参加者が各会場に分かれ熱心に聴講していました。

1日目夕刻の表彰式では、自治医科大学を卒業し今年度末で義務年限が終了となる医師を対象としたへき地医療功労者表彰、へき地等を重点とする地域保健医療の向上発展に寄与することを目的とした研究に対する助成賞、奨励賞、特別賞各賞の表彰、そして協会の地域医療型後期研修プログラム「地域医療のススメ」修了者の表彰が行われました。

2日目:6月25日(日)

(敬称略)

2

教育セッション
    1. これだけ覚えればOK!
      日常診療での胃十二指腸潰瘍Tipと胃癌スクリーニング
      東京ベイ・浦安市川医療センター 消火器内科医長 山田 徹
    2. 糖尿病診療のエッセンス
      ~明日から使える、糖尿病性腎症を防ぐ薬の使い方~
      東京ベイ・浦安市川医療センター 腎臓・内分泌・糖尿病内科部長 鈴木 利彦
    3. An Introduction to Palliative and Hospice Care
      オレゴン健康科学大学 Hans Han
    4. はじめよう!臨床研究~”地域医療のススメ”共同企画~
      市立奈良病院 臨床研修センター 副センター長 西村 正大
診療所セッション
「診療所入門」~診療所マネジメントあれこれ~
西浅井地区診療所 所長 上田 祐樹
JADECOMガイダンス
「地域医療を充実させるために」
総合司会: 揖斐郡北西部地域医療センター センター長 横田 修一
シンポジウム
開会挨拶:地域医療振興協会 理事長 吉新 通康
開会にあたって: 地域医療振興協会 会長 髙久 史麿

基調演説: 「家庭医療、ビッグデータと地域研究」

オレゴン健康科学大学 家庭医療学 主任教授 Jennifer DeVoe
座長: 宮崎大学医学部地域医療・総合診療医学講座 教授 吉村 学


メインシンポジウム: 「地域医療と臨床研修 - 医療情報・ビッグデータの活用- 」

「臨床研究は地域医療を元気にする」 京都大学大学院医学研究科医療疫学分野 教授 福原 俊一
「臨床研究を推進する医療情報システム」 帝京大学医療情報システム研究センター 教授 澤 智博
「臨床研究の成果を政策につなげる - 政策研究の必要性と実際」 ヘルスプロモーション研究センター センター長 中村 正和
「DPC・レセプトを活用した臨床研究」産業医科大学医学部公衆衛生学教室 教授  松田 晋哉
座長: 地域医療振興協会 副理事長 山田 隆司

学会2日目は4つの教育セッションから始まり、引き続き診療所セッションおよび「JADECOMガイダンス」が開催され、研修医と医学生向けに協会の特徴でもある地域医療研修についての紹介とワークショップが行われました。

この日のメインプログラムとなるメインシンポジウムでは、今学会テーマのサブタイトルでもある「ビッグデータの活用」という視点から、OHSU 家庭医療学 主任教授 Jennifer Devoe氏による基調講演の後、京都大学大学院医学研究科医療疫学分野教授 福原俊一氏、産業医科大学医学部公衆衛生学教室教授 松田晋哉氏、帝京大学医療情報システム研究センター教授 澤智博氏、そして当協会のヘルスプロモーション研究センターセンター長 中村正和氏といった各領域で活躍されている4人のシンポジストにご講演いただきました。

各シンポジストからは、地域医療を行う上での臨床研究の重要性や、地域の医療現場に実は大切な医療情報が潜在しているといった内容が示され、フロアからは意見や質問が続き、終了予定時刻を越える盛況ぶりでした。
2018年6月に第12回となるへき地・地域医療学会の開催を予定しております。皆さま是非ご参加ください。

記事一覧
第31回第16回へき地・地域医療学会を開催
2023年7月20日公開
第30回第15回へき地・地域医療学会を開催
2022年8月25日公開
第29回第14回へき地・地域医療学会を開催
2021年8月18日公開
第28回台東区立台東病院・老人保健施設千束のヘルシーローソンプロジェクト
2020年3月26日公開
第27回台東病院・老健千束祭
2019年10月4日公開
第26回OHSU NP(Nurse Practitioner) 研修記
2019年6月18日公開
第25回ヘルスプロモーション研究センター
2018年4月13日公開
第24回OHSU地域医療視察研修
2017年12月1日公開
第23回第11回へき地・地域医療学会を開催
2017年8月8日公開
第22回JADECOM-NDC研修センター
2016年12月6日公開
第21回\ おかげさまで30周年 / 地域医療振興協会が創立30周年を迎えました。
2016年7月08日公開
第20回震災から5年 女川町地域医療センター
2016年3月10日公開
第19回日本最西端の離島~与那国町診療所の1日~
2016年1月21日公開
第18回JADECOM職員のアメリカ研修記
2015年11月2日公開
第17回第3回JADECOM総合診療フォーラムを開催
2015年7月27日公開
第16回開校4年目を迎えて~さいたま看護専門学校~
2015年5月28日公開
第15回凍てつく大地での診療活動 ~在宅支援を中心に~
2015年2月26日公開
第14回医学生が体験した海外研修
2014年11月20日公開
第13回第8回へき地・地域医療学会を開催
2014年10月1日公開
第12回第2回JADECOM総合診療フォーラム
2014年8月4日公開
第11回JADECOMのシミュレーション研修について
2014年5月20日公開
第10回JADECOMの海外交流~韓国
2013年4月23日公開
第9回当協会 髙久 史麿会長が瑞宝大綬章を受章されました。
2012年12月5日公開
第8回臨床研修プログラム「JADECOM-NKP」について
2012年8月24日公開
第7回フライングドクターシステム トライアル運航について
2012年5月30日公開
第6回JADECOMのへき地支援 宮城県女川町のその後
2012年2月3日公開
第5回海外のプライマリケアを学べます!
2011年11月25日公開
第4回地域で働く看護師を育成する さいたま看護専門学校(仮称)
2011年9月26日公開
第3回新しくなったJADECOMの臨床研修センター
2011年7月12日公開
第2回JADECOM-TJUジャパンセンター構想
2011年5月28日公開
第1回フライングドクターシステム 今春、スタート!
2011年2月18日公開