地域医療の「今」を伝える JADECOM NOW!

新しいサービスのお知らせ、課外活動の様子や人物紹介、ちょっと変わった活動など、 JADECOMの「今」をお伝えします。

第15回 凍てつく大地での診療活動

北海道地図

 北海道の南東部に位置する中川郡池田町は、帯広から東に向かって約25kmに位置しており、冬場はマイナス20℃を超える、まさに「凍てつく」寒さとなる地域です。
この地域の冬は長く、4月の中頃になるまでは、日々の最高気温が10℃を超すことはありません。


 この池田町にもJADECOMが運営する、「十勝いけだ地域医療センター」(以下、「センター」とする)があります。
今回のJADECOM-NOWでは、当センター職員が極寒の中奮闘した、平成27年1月の活動の様子を
事務部長 冨田 武男 がお伝えいたします。

十勝いけだ地域医療センター
北海道中川郡池田町字西2条5丁目25
http://www.tokachi-ikeda.jp/

 

雪のない季節のセンター外観

1月6日(火) 仕事始め

 昨年の大晦日から年明けの数日間は、天候的には晴天が続き平穏でしたが、気温がマイナス20℃を下回る日もありました。この日の午前8時15分、センター長 奥山 泰史 医師から職員に向け「年頭のあいさつ」があり、新しい1年がスタートと なりました。この会には、前日に到着した2週間の実習を行う医学生(5年生)も参加しました。

1月13日(火) 訪問リハビリへ

 塩飽(しおあく)絵里 作業療法士と実習中の医学生、専門学生と一緒に凍える寒さの中、歩いて患者さんのご自宅まで「訪問リハビリ」に伺いました。昨年から開始した訪問リハビリは、今では80件/月を超える訪問件数となっております。
 訪問リハビリは身体の不自由な高齢者の方々から特に好評で、訪問先ではゆっくり話をしながら、全身をリラックスしてもらえるよう努めており、このお宅での滞在時間は1時間を超えました。

塩飽作業療法士と医学生が凍えるような寒さの中、ご自宅へ伺いました

1月14日(水) 訪問診療に出向く

 センターの長田 雅樹 医師と園部 恵子 看護師で「訪問診療」にも出向きます。この日は医学生さんも同行しました。
センター開設時から行っている訪問診療は、現在、月20~30件。センターに来院された患者さんに診療を行うだけではなく、実際の生活の様子が見えるご自宅まで伺って「診させていただく」ことは、診療活動として大切な部分でもあります。
 一件あたりの滞在時間は平均15分間程度ではありますが、移動だけで往復1時間を超えることもしばしば。この地域は、集落が多方向に広がっており、かつ路面が凍ることも多く、特に冬場は移動に長い時間を要してしまいます。

寒風の中移動する長田医師、園部看護師と医学生

患者さんご自宅での診察の様子

1月19日(月) 看護実習報告会

 昨年5月から行っている「包括ケアの会」の一環として、「看護実習報告会」を行いました。この 包括ケアの会 は、センターが主体となり、月1回 開催しています。

 この会にはメンバーとして

センター 医師、看護師、MSW(メディカル・ソーシャル・ワーカー)
池田町役場 保健師
在宅事業所(社会福祉協議会、訪問看護ステーション、ディサービス)  ケア・マネージャ


など、職種や所属も異なる多くの方々が参加し、池田町における在宅支援サービスについて毎月検討を重ねております。この会を通じて、お互いの顔が見えるコミュニケーションが進み、よりよい住民サービスがスムーズに行うことができていると考えております。

 また、センターでは、池田町役場や在宅事業所(以下、「事業所等」とする)との交流を図るために、センターに実習に来られる医学生らを見習い、「センター看護師が事業所等で行う実習」を企画。昨年7月より数回に分けて実施いたしました。

 この日は、その実習を終えての報告会を開催。看護師代表の6人が感想を述べました。実習を終えた看護師らの発表を聞き、短い実習ではありましたが、病院とは異なる役場と事業所等での実習は貴重な機会になったことが伺えました。
 なお、この報告会の参加者はセンター職員以外の参加者も含めると70名を超え、同じ地域で医療や福祉に携わる者同士、より深い交流を深めることができたものと感じております。

実習報告を行う 小田 さいき 看護師

報告会にはたくさんの皆様に参加いただきました

発表担当の看護師(左から6人目まで)

1月20日(火) 厳寒の1日の待合室と診察室

 寒さが厳しいこの地域では、冬になると患者さんは、帽子と厚手のコート、マフラー、マスクとしっかり着込んでセンターまで来られます。特に高齢者の方や具合の悪い患者さんは防寒対策をしてからの移動するので動くの も一苦労です。
 幸い、センター正面玄関前はロードヒーティングされているので、ここまで来られると移動も比較的安全です。病院ですので、やはり小さい赤ちゃんや子供さんも来られます。
 この日、外来受診された患者さんは200名超えました。週1回行っている整形外科の診療には多くの患者さんが来られていました。

朝の待合室での風景です。外の気温はマイナス18℃

きれいに除雪された正面玄関 ロードヒーティングされています

小さなお子さんを診察中 お母さんと一緒に来られました

1月20日(火) 透析カンファレンス

 同じJADECOMが運営する 東京ベイ・浦安市川医療センター(千葉県) からの月1回透析診療支援が、今日から始まりました。併せて、この日は支援中の鈴木 利彦医師による透析カンファレンスを開催しました。
 センターの透析患者さんも20名近くとなり、透析設備もほぼ満床となっています。地域住民の皆様の健康を支え、寄り添う者として、職員も日々の研鑽は欠かせません。
 センターは地域にある小さな医療機関ですが、職員教育には特に力を注いでおります。

鈴木医師によるカンファの様子 医師以外の職員も熱心に参加しております

1月22日(木) 高島診療所

 町内の出張診療所である高島診療所でも診療を行います。医師と看護師、医学生も一緒に片道20分、凍える寒さの中、車で向かいます。週1回午後だけの短時間ですが、毎回10人ほどの患者さんが来られます。
 患者さんの多くは、冬になるとセンターまで通えない方がほとんど。医学生も医師が見守る中、患者さんの了承をいただき、血圧測定に挑戦しました。

奥山センター長が見守る中、医学生が血圧測定をしております

1月23日(金)降雪

 この日(実は)年明けてから初めての雪が降りました。
10cmを超える雪でしたが、池田町では毎日のように雪は降らない土地で、晴天が続くこともしばしば。
 たまに「どか雪」も降りますが、今年はまだ経験せずに済んでおります。
 雪が降った後は、職員がセンター周囲や駐車場で除雪します。特に事務職員にとっては、冬の大事な仕事でもあります。
 「患者さんが来られる前に皆で除けよう!」
この日は、センター長も参加しておりました。

「凍てつく大地」
いけだの厳しい冬はまだまだ続きそうです。

早朝から多くの職員で雪を除けています

記事一覧
第31回第16回へき地・地域医療学会を開催
2023年7月20日公開
第30回第15回へき地・地域医療学会を開催
2022年8月25日公開
第29回第14回へき地・地域医療学会を開催
2021年8月18日公開
第28回台東区立台東病院・老人保健施設千束のヘルシーローソンプロジェクト
2020年3月26日公開
第27回台東病院・老健千束祭
2019年10月4日公開
第26回OHSU NP(Nurse Practitioner) 研修記
2019年6月18日公開
第25回ヘルスプロモーション研究センター
2018年4月13日公開
第24回OHSU地域医療視察研修
2017年12月1日公開
第23回第11回へき地・地域医療学会を開催
2017年8月8日公開
第22回JADECOM-NDC研修センター
2016年12月6日公開
第21回\ おかげさまで30周年 / 地域医療振興協会が創立30周年を迎えました。
2016年7月08日公開
第20回震災から5年 女川町地域医療センター
2016年3月10日公開
第19回日本最西端の離島~与那国町診療所の1日~
2016年1月21日公開
第18回JADECOM職員のアメリカ研修記
2015年11月2日公開
第17回第3回JADECOM総合診療フォーラムを開催
2015年7月27日公開
第16回開校4年目を迎えて~さいたま看護専門学校~
2015年5月28日公開
第15回凍てつく大地での診療活動 ~在宅支援を中心に~
2015年2月26日公開
第14回医学生が体験した海外研修
2014年11月20日公開
第13回第8回へき地・地域医療学会を開催
2014年10月1日公開
第12回第2回JADECOM総合診療フォーラム
2014年8月4日公開
第11回JADECOMのシミュレーション研修について
2014年5月20日公開
第10回JADECOMの海外交流~韓国
2013年4月23日公開
第9回当協会 髙久 史麿会長が瑞宝大綬章を受章されました。
2012年12月5日公開
第8回臨床研修プログラム「JADECOM-NKP」について
2012年8月24日公開
第7回フライングドクターシステム トライアル運航について
2012年5月30日公開
第6回JADECOMのへき地支援 宮城県女川町のその後
2012年2月3日公開
第5回海外のプライマリケアを学べます!
2011年11月25日公開
第4回地域で働く看護師を育成する さいたま看護専門学校(仮称)
2011年9月26日公開
第3回新しくなったJADECOMの臨床研修センター
2011年7月12日公開
第2回JADECOM-TJUジャパンセンター構想
2011年5月28日公開
第1回フライングドクターシステム 今春、スタート!
2011年2月18日公開